おお、ポールさんからこのブログで初めてコメントをいただきました。
どこのどちらさんかは存じ上げませんが
・・・
ありがとうございます。
だーれも読んでくれていないかと思って更新もしてなかったのですが、
・・・
たった一人でも待ちわびている方がいらっしゃったことに感動の涙です。
では、ポールさんのご要望にお応えし、おそらくサッカー好きのポールさんでもまったく知らない話をさせていただきます
・・・
少し前のことですが、DAZNでやってる「内田篤人のfootball time」に元鹿島の岩政が出てたのですが、
驚いてしまいました。
え、なんか爽やか系になってる!
・・・
うーむ。
イケメン、とまではいかないまでも、今まで岩政に抱いていたイメージとはまったく違う岩政がそこにいたのです。
似合わんぞ。
岩政は岩政らしくいつまでも野獣系でいてほしいのですよ。
南アフリカのサバンナの茂みの中を悠然と走り去ったアナタのように
・・・
だいぶ昔のある日、妻がテレビでアントラーズ戦を観戦していた時に突然こう叫んだのです。
ええ、岩政って本名だったの!?
と。
前健とか松潤みたいに
岩山政五郎
とか
岩田政男
とかを略して呼んでたと思ってたらしいです、ずーっと。
おそらく当時大岩もいたから何となく
清水次郎長一家の大政、小政
のイメージで見てたんじゃないのでしょうか。
困ったもんです。
でも、岩政の醸し出す雰囲気が、清水次郎長一家の舎弟の匂いを感じさせ、
あるいは野獣系を彷彿とさせるのだと思うのです。
あれは2010年の6月23日。
南アフリカW杯で、日本代表が決勝トーナメント進出を懸けてデンマークと戦う第3戦目の前日のことです。
はるばる南アフリカまで行った僕と会社の後輩のヤマヤ君は、
世紀の一戦を明日に控え、試合会場のルステンブルクの近くにある自然保護区にサファリツアーに出かけたのです。
こんな感じのジープに乗って保護区の中を周るのですが、
客は僕たちの他にメキシカンの親子ペア2組の計6人です。
まずいきなりツアーガイドが数メートル先の茂みの中を指でさして
ライオンだ!
と、叫びます。
指の先を見ると、茂みの中をライオンが悠然と歩いているではないですか。
すごいぞ。
僕たちはガイドが、
ゾウだ!
サイだ!
キリンだ!
と叫ぶたびに、
ゾウはどこだ!
サイはどこだ!
キリンはどこだ!
と目を凝らしてサバンナの茂みの中を探しまくるのです。
30分も経った頃だったでしょうか。
1台の同じようなジープが前方からやってきて僕たちとすれ違ったのです。
それは、なんと日本代表のメンバーを乗せたジープだったのです。
おそらく試合を前にして岡田の「粋な計らい」というヤツで観光に来たのでしょう。
ヤマヤ君が
岩政だ!
と、叫んだのです。
どうやら岩政だけを確認できたようです。
すると、なんということでしょうか。
「イワマサ」という動物がいると思ったのでしょう。
同乗していたメキシカンの親子×2、そしてガイドまでもが
イワマサはどこだ!
イワマサはどこだ!
イワマサはどこだ!
イワマサはどこだ!
イワマサはどこだ!
と、茂みの中を一生懸命探始めたのです
・・・
結局、岩政は南アフリカでは出場することはなく、現地に駆け付けたサポーターもピッチ上でその姿を見ることなく大会は終了したのですが、
・・・
ヤマヤ君だけは、自然保護区の中の茂みを…悠然と走りゆく岩政の後ろ姿を見たのでした。
岩山政五郎。
やはりこの男は野獣系が似合います。
<業務連絡>
ヤマヤくん、もしくはポールさん
・・・
サファリツアーの写真があったら送ってほしいのですが。
↓どちらかをクリックいただくとうれしいです。
↓こちらもクリックいただくとさらにうれし。
コメント
鉄板ネタで来ましたね。
岩政は頭脳派ですよ。国立大学出てて、語学も堪能のはず。
戸田もそうですけど、プレースタイルで損してますよね。