高校サッカー選手権が終わってしまいました。
いとさびし。
僕が望んでいた決勝戦のカード
青森山田×帝京長岡
は実現しませんでしたが、いい決勝戦でした。
さて、今回話題になっていたのは
ロングスロー
です。
NET上では賛否いろいろな意見が出ていましたが、
テレビで、解説の城がウッシーに
日本代表がロングスローを使わないのは何故なんでしょうねえ
と問いかけたのに対し、ウッシーが即座に
投げられるヒトがいないからですよ
と、答えていたのには笑いました。
あれが、もしNHKの山本さんとか戸田だったら
・・・
うだうだともっともらしい理屈をこねていたのではないかと思うのですが
・・・
ウッシー、いーぞ!
ちなみに決勝戦の後に、夜中に行われたビーレフェルト×ヘルタの試合を録画で観ていたら、
*ビーレフェルト1-0ヘルタ
ビーレフェルトの1点はロングスローからの得点でした。
ロングスローもルールに乗っ取ったちゃんとした戦術なんだから、チームに有効だと思ったのならどんどん取り入れればいいのだと思います。
でも、今回ロングスローなんかより僕が
気になって気になって
試合に集中できなかったのは
・・・
別のことなのです。
それは
・・・
山梨学院の長谷川監督です。
長谷川監督が映るたびに、
・・・
宮益くんの顔が出てくるのですよ
・・・
誰だ?宮益くんって
ですか。
ほら、160㎝の身長しかないのに湘北の桜木をマークした
・・・
神奈川の王者・海南大付属の宮益ですってば。
ね、似てるでしょ。
↓どちらかをクリックいただくとうれしいです。
↓こちらもクリックいただくとさらにうれし。
コメント