高校サッカー選手権です。
いやあ、長生きするもんです。
これを見て下さいよ、だんな。
うれしいじゃありませんか。
なんと今年から全試合が観られるようになりました。
TVerで。
今までは地元のチームが負けちゃうとテレビで準決勝まで映らなくなるので、半分義理で…地元のチームを応援していたのですが
・・・
今年からは観たいチームのゲームを何試合でも観られます。
これで1月11日まで、僕の無職ニート生活も安泰ですぜ。
ということで、今日の12:05からはどの試合を観るのか。
もちろん地元の
札幌大谷×大手前高松
・・・
なんぞは観ません。
代表が旭川実業だったら観る気がしたんですが
・・・
プリンスリーグ北海道でコンサドーレも破って1位だった旭川実業を全国でも観たかったのですが、
決勝で札幌大谷に0-1で負けてしまったのですよ。
残念です。
ということで、最初に観るのは
桐蔭学園(神奈川)×東福岡(福岡)
・・・
は次に観ることにして
・・・
前橋商(群馬)×神村学園(鹿児島)
は、次の次に観ることにして
・・・
うーん、好カードが多すぎるぞ。
ここは迷いなく
昌平(埼玉)×高川学園(山口)
ですね。
昌平にはJ内定者が4人もいるのですが
- 鹿島 小川(MF)・須藤(MF)
- 新潟 小見(FW)
- 福島 柴(MF)
注目は何と言っても、1年から10番を背負っていたピッチ上のマジシャン、須藤直輝でしょう。
↑ワールドサッカーダイジェスト・選手権名鑑より
↑950円。これで選手権が倍面白くなります。
うーん、楽しみです。
昌平のスタメンはこんな感じでしょうか。
・↑ 小見
・小川 須藤 荒井
・ 柴 平原
・小澤 生島 唐木 田島
・ 西村
先日行われたU18代表候補合宿に招集されていたものの怪我で辞退していた小川は出てますね。
前半7分の高川の右サイドからのFK。
ゴール前に上がったボールを出てきたGKがパーンチ。
しかし、うまく当たらず、すぐそばにいた小見の足に当たりゴール前に転がり、
これをゴール前の混戦から中山が蹴り込み
ゴ~ル!
高川先制です。
これは、GK西村のパンチミスですね。
うーむ
・・・
意外な展開です。
前半は昌平が細かいパスを交換しながら何度もPエリア内に攻め込みますが、高川が粘り強い守備で守り抜くという展開で終了です。
後半も昌平が攻め込み、時折高川がカウンターで逆襲するという展開が続きます。
昌平は惜しいチャンスが何度となくあるのですが、どうしてもゴールラインが割れません。
昨年、準々決勝で青森山田に2-3で敗れてベスト8で終わってしまった昌平。
このまま初戦で姿を消してしまうのでしょうか。
後半25分。
昌平・平原→篠田
それにしても昌平左サイドバックの小澤。
まるでウイングのように高い位置から怒涛の攻めを見せてます。
29分の高川。
左サイド深くからゴール前に低いクロス。
ボールはGKの前を横切り、右サイドから詰めてきた清永が飛び込み
ゴ~ル!
高川、残り10分の場面で2-0と点差を広げます。
昌平ピーンチ。
思わずここで、
なんと大会最多4人のJ内定者の昌平が初戦で敗退です。
などという、予定稿を打ってしまいました。
やがて時計の針は無情にも40分を周り
・・・
早くも楽しみが一つ終わっちまったか
と思ったその時です。
センターライン付近で相手のバックパスを奪った須藤が中央をドリブルで駆け上がり、右サイドから上がってきた篠田にパース。
これを篠田が左サイドネットに蹴り込み
・・・
ゴ~ル!
1-2です。
でも、もう時間がなーい!
もう無理ですね。
・・・
よくここまでやりました。あとはJの舞台で頑張って下さい
・・・
などと考えていたワタクシです。
しかーし。
諦めたらそこでお終いです
・・・
ATも終わろうとする43分です。
左サイドから鋭いドリブルでPエリア内に侵入しようとした須藤を相手DFが足を掛け、
・・・
須藤が転倒!
すかさず審判が笛を吹きます。
・・・
PK!
・・・
かと思いましたが
・・・
わずかに外だったようです。
蹴るのは須藤です。
須藤の右足から放たれたボールは鋭いカーブを描いてゴールマウスを襲い
・・・
これに中央に走り込んだ篠田が頭で合わせ
・・・
豪快に
ゴ~ル!
な、なんと、ラストプレーで昌平同点です。
最後の最後にこんなドラマが待ってたとは
・・・
凄すぎです。
そして、PK戦は
・・・
どうやらここでTV放送は終わりのようです。
でも
・・・
TVerでは続行です。
えらいぞ、TVer。
PK戦です。
なんと土壇場で追いついた昌平が8-7でものにし、
昌平2回戦に進出です。
あー、面白かった。
もしかして
・・・
これが今大会のベストゲームになるんじゃねーの。
↓どちらかをクリックいただくとうれしいです。
↓こちらもクリックいただくとさらにうれし。
コメント